北欧の貴公子 ステファン・エドバーグ

出身は北欧のスウェーデン出身のプロテニスプレーヤー。1966年1月生まれで現在49歳である。 テニス界には、現役は引退しているが、ロジャー・フェデラーのコーチとして世界を回っている。 そんな彼のことと筆者への影響などについて書き綴ってみようと思う。

大学へは行かず、いつもテニスコートかバイト先だった

ステファン・エドバーグに憧れて 私はテニスの虜になった。 頭の中はテニスのことでいっぱいに なり、学生時代は、テニスコートと バイト先の往復だった。 大学では体育会へは行かず、自分の力が 発揮できるサークルへ入った。 サークルは体育会と違い、入っ…

サーブ&ボレーヤーの頭の中はプレー前のイメージにある

サーブ&ボレーヤーは、一球一球が、 決めのショットになる可能性が高い。 つまり、攻撃というか、ポイントを 取りに行くプレースタイルなので 相手のミスを待つというより、 自分からポイントメイクしていく ことになる。 それがサーブ&ボレー 現在は、グ…

サーブ&ボレーは、相手のパッシングショットの読みが重要

サーブの良さを前提とすれば、 サーブ&ボレーは ボレーの勝負になる。 ボレーはストロークほどラケットを 大振りしないことと、ネットに かなり近づいてのショットになるので、 打ち損じは少ない。 ただ、相手も同じように ネットプレーヤーに関しては、 次…

サーブ&ボレーというプレイスタイルは、サーブの優位性のもとにボレーがあるということ。

サーブ&ボレーは、いうまでもなく サーブという自分でゲームを始める 第1球目にリターンよりも優位性があるから ボレーなどのネットプレーで 相手を圧倒することが出来る。 もし、サーブに何かしらの威力がなく 相手が簡単に返球できるものなら、 サーブ&…

長い浪人生活を終え大学でテニスサークルに加入

2年という浪人生活は、 何か意味があったのか、今思うと どう考えても時間を無駄にしたように 思えてならない。 ただ、分かったことは、得意でない 、好きでないことは、 なかなか人には勝てない、ということ。 というわけで、エドバーグ好きの筆者は 大学へ…

全豪オープンテニスは毎年年始の1月下旬の2週間で行われるエドバーグには縁のある大会

全豪オープンテニスは、年明け後2週間置いて 一月後半に行われる。 全豪オープンテニスでは、エドバーグは2回優勝。 1985年にビランデル、1987年にキャッシュに勝利の 上、優勝している。 生涯で4大大会は6度優勝しているが、 そのうち4つが芝のコートであっ…

ステファンエドバーグは何人かのタレントに似ていると前から思っている

北欧の貴公子とよばれるステファンエドバーグ だけど、彼は金髪の現役だった時分は、 エリ足の長いロングヘアーで 若い子たちを虜にした。 とくにゲームの合間にベンチに座わり、 自分の前髪に息をふぅーっと吹きかけて、 舞い上がらせていた様子は、 自分も…

ステファンの時代にサーブ&ボレーが通用した理由はパッシングショットが発展途上にあったからだ

テニスのプレーにおいて フォアハンドとバックハンドがある。 そして、たいていの人はフォアハンドを 得意としている。 なぜかというと、フォアハンドは人と握手する 手の平側だからボールをとらえることも 自然に思える。 そして、バックハンドは利き手の甲…

アネット・オルセンはステファンの彼女で現在は奥さんである。二人の間には子供が二人いる。

アネット・オルセンは、よくステファンの試合を 見に来ていた。 スウェーデンのモデルだったそうで、 詳しくは私も知らないのだが、 学生時代に自分もステファンのテニスを テレビで見ていたので、 テニスをすると、こんな金髪美人の彼女を 連れてあるけるの…

プレーの量が得意のショットを作り出す

好きこそものの上手なれ、ではないけど 例外なくテニスにおいてもそれが、あてはまる。 好きというのは、そのショットを打つと ポイントが決まったり、ミスが少ない、と いうプレー。 こういうショットは自分も楽しくワクワクする ショットなので、練習から…

スウェーデン人のステファン・エドバーグは高身長で金髪の白人だ

スウェーデン人のステファン・エドバーグは、 身長188cmの金髪で白人の選手だ。 私は彼の姿を常にテレビで見続けてきて いた。 当時のテニス情報は、テレビ会社の方法しかなく 今のようにYouTubeとかで見たいときに見たいだけ 動画を見るなんてことは出来…

キャッシュ(パット キャッシュ)というオーストラリアのテニスプレーヤーは、1度ワインブルドンを制している

キャッシュ(パット キャッシュ)という オーストラリアの選手がいる。 キャッシュは、エドバーグを語るとき 忘れてはならない選手だ。 年齢的には、キャッシュがエドバーグの 一つ上くらいになる。 彼もサーブ&ボレーを得意として 主にサーフェスの速いコ…

ステファン・エドバーグのサーブ&ボレー

前回は、エドバーグとベッカーの ボレーを中心にしたネットプレーについて触れた。 なので、今回はエドバーグのボレーそのものに ついて書いてみようと思う。 ボレーは、 サーブやグランドストロークなどで 相手を揺さぶったあと、 甘く返球されたボールを …

エドバーグ VS ベッカー ネットプレー編

エドバーグ対ベッカーで、一番注目すべき プレーはどこかというと ネットプレーであろう。 両者ともサービスゲームをネットプレー を主体としているからだ。 以前に時代の変化とともに、テニスの道具 であるラケットの進化もあり、 テニスの主流になるプレー…

エドバーグ VS ベッカー ショット面での比較 ストローク編

エドバーグとベッカーのプレーヤーとしての 比較をしているが、 4大大会とトータル対戦成績があまりにも 違うので、今となって改めて結果を見ると どうしても考えてしまうことを 綴っている筆者なのである。 つまり、テニスは単に身体的なもともと持った 素…

ステファン・エドバーグとボリス・ベッカーの4大大会での対戦成績は3勝1敗でステファン

ステファン・エドバーグとボリス・ベッカーの 対戦成績は、4大大会とそのほかの公式戦を 合わせて対戦数が35あり、 そのうち25試合はボリスベッカーが勝利して いる。 つまり、トータルでみると ベッカーのほうに圧倒的に軍配が上がっている。 テニスは相手…

ステファンと同時代にボリス・ベッカーというライバルがいた

1980年代から90年にかけて活躍した テニスプレーヤーにボリス・ベッカー という選手がいる。 ステファン・エドバーグを語るときには 必ず出てくる人物と言っても 過言ではないだろう。 彼は、ステファンの2つ年下の世界を代表 するプロテニスプレーヤーだ。 …

ボレーは相手の打球の威力を利用して、さらに鋭い打球にする

テニスは、シングルスの場合相手はひとりだ。 そして、相手の打球があるからこそ、 こちらも返球することが出来て、 プレーになる。 テニスを始めたてのころは、 相手の打球に応じて返球が何度も繰り返し 出来ることに喜びを感じるものだ。 ほとんど一般のプ…

ステファン・エドバーグのボレーから見た、ボレーの身体の動きがストロークより自然である理由

ステファン・エドバーグのボレーから見て、 ボレーの身体の動きがストロークよりも 自然である、と思っているのは、ボレーが 好きな私だからかもしれない。 ボレーよりもグランドストロークのほうが 好きな人は、そのまた同じように言うだろう。 それはなぜ…

ステファン・エドバーグのサーブ&ボレー

サーブ&ボレーのプレースタイルにおいて サーブは重要な要素を占める。 なぜなら、決めのショットになるボレー つまり、スマッシュなども含めて ネットプレーに行くまでの最初の ショットになるからだ。 より優位に自分のポジションを取るために 重要なプレ…

サーブ&ボレーの楽しさはどこにあるか

当時、私がサーブ&ボレーに興味を持ったのは、 テニスの試合においてポイントを取ることを 考え始めていたからだ。 テニスのポイントは、相手のコートにボールを 打ち返して、そのエリア内に相手が追いつく までに2バウンドをさせてしまうと ボールを打った…

美しいフォーム

彼にあこがれた要素の一つに フォームの美しさがある。 スポーツでトッププレーヤーになる選手は ある一定の数で、はたから見て 合理的な無駄のないフォームで プレーをする。 つまり、スポーツが何も練習を必要とせず、 簡単にすぐにできるようになるもので…

サーブ&ボレー

エドバーグのプレースタイルは、 サーブ&ボレーである。 最近では、このプレースタイルのプレーヤー は、ほとんど居なくなってしまったが、 当時このプレーを世界のトップで 繰り広げていたのは、 ステファン・エドバーグ、一世代前に ジョン・マッケンロー…

世界を夢見た

ウィンブルドンを通して、私が見たものは 世界的なプレーヤーが、テニスをいうスポーツ で一同に会するという場所があるということだ。 つまり、スポーツによっては、メジャーで ないと世界的な大会がないために 人類で最高を決めるという場所がないことが …

何かに夢中になる

私がテニスに求めた、いや、ステフォン・エドバーグから、見たものは何だったのか。今やっと振り返る時間が当時から20年以上たったところでやってきた。まさか、このような文章をネットに向かってタイピングするなんてことは当時は思ってもみなかった。なの…

ウィンブルドンで見たことは・・・

そう。ほんとは、高校の前期試験中なわけで、勉強しなければならないわけだが、それよりも夢中になることが出来てしまった。それが、ウィンブルドンテニスであった。小学生の頃は、野球少年であったため、テニスより野球にのめりこんだ。で、テニスはほとん…

もともと野球が好きだった

というか、テニスにはまったく関係ない タイトルをつけてしまった。 そうもともと筆者は、テニスをする前は 野球少年であった。 だが、野球に必要な体力がなかったのか、 体の使い方が悪かったのか、 小学生から続けてきた結果、疲労がたまっていたのか、 高…

出会いは高校時代であった

ステファン・エドバーグと聞けば、テニスを愛する人で知らない人はいないだろう。そう、1980年代後半から90年代にかけて世界のトップを走っていたプロテニスプレーヤーである。ハンサムなので貴公子と呼ばれ、ウィンブルドンや全豪オープンなど、サーフェス…