北欧の貴公子 ステファン・エドバーグ

出身は北欧のスウェーデン出身のプロテニスプレーヤー。1966年1月生まれで現在49歳である。 テニス界には、現役は引退しているが、ロジャー・フェデラーのコーチとして世界を回っている。 そんな彼のことと筆者への影響などについて書き綴ってみようと思う。

サーブ&ボレー

エドバーグのプレースタイルは、

サーブ&ボレーである。

 

最近では、このプレースタイルのプレーヤー

は、ほとんど居なくなってしまったが、

当時このプレーを世界のトップで

繰り広げていたのは、

ステファン・エドバーグ、一世代前に

ジョン・マッケンロー、同時期に

ボリス・ベッカーなどがいた。

 

このプレースタイルが全盛だったのは、

今よりもグランドストロークプレーヤーの

ショットの強さや正確さが

弱かったからだろう。

 

サーブ&ボレーは、

サービスゲームで、自分でサービスを

打った後、コートの真ん中のネットに

近づいていって、

レシーブされた返球を基本ダイレクトで

ネット前でボレーする。

 

このプレーは、ネットに近づいて

相手の返球をさらに

早く相手コートに返球する、という意味で

ポイントが決まりやすい。

 

反対に対戦相手との距離が短い分、

自分の両サイドや頭上を

パッシングショットで抜かれる

危険性もはらんでいる。

 

なので、人によっては、

ギャンブル的なプレースタイルと

思うかもしれないが、

逆に、ポイントを決めにいく

アグレッシブなプレースタイルと

とらえる人も多い。

 

どちらのプレースタイルを選ぶかは、

そのプレーヤーの性格や

各ショットの得意・不得意から

一番ベストなものを選びだしている。

 

私は、本格的にテニスに興味を持ち始めたころ

親父の会社のテニスコートで練習やちょっとした

ゲームをして、なんとなくフォアハンドストローク

に安定感がなく、ポイントを作るショットと

しては不安があった。

 

なので、得意不得意ということで

判断すると若干不得意のショットだ。

 

そこで、考えていたのが、

サーブをしたあと、ネットに出て

ボレーで決めるというプレーだ。

 

エドバーグはそれを世界のトップでしていて

参考になったいたし、

自分もテニスのゲームでポイントを取って

試合に勝つには、いいプレースタイルだと

判断した。

 

そこからエドバーグのテニスをけっこう

念入りに見始めた。

 

割合でいうと、テニスはグランドストローク

主体の人がほとんどで、

サーブ&ネットプレーヤーは

全体の2割も当時も今もいないと思う。

 

もちろんテニスには

シングルスとダブルスがあって

ダブルスの場合は

二人でネットにつけることを

考えると

ポイントを取る上では

ネット際にいたほうが有利なので

サービス&ボレーになるわけだが、

シングルスでは不用意にネットに出ると

相手にパッシングされる範囲が

広いことから、

グランドストローカーが多い。

 

テニスというスポーツはネットを挟んで

サービスからプレーが始まり、

一度相手コートのサービスエリアに

ボールを入れる。

 

で、そのリターンの後の返球は

そのボールをノーバウンドで返球しても、

ワンバウンドで返球してもいいことに

なっている。

 

つまり、ツーバウンドする前に

返球すればいいのだ。

 

ボレーの場合、相手コートへの返球の

タイミングがクランドストロークよりも

早いため、ツーバンドさせてしまうこと

が容易である。

 

なので、ボールがボレーを打ったあと

弾まないコート

つまり、グラス(芝)コートやハードコート

がサーブアンドプレーヤーには有利と

される。

 

テニスの4大大会で、一番有名な会場というと

イギリスはロンドン郊外にあるウィンブルドン

有名だが、

そこは、サーフェス(グランド表面)が

グラス(芝)なので、ボールが弾みにくく、

ワンバウンドしたあと、ボールが低く滑るから、

エドバーグのようなサーブ&ボレーヤーには

有利なのだ。

 

高校時代の前期期末試験時期に毎年きまって

ウィンブルドンがあることで、

私はこの時期の試験の結果は惨憺たるもので

ある。

 

もっともそうでなくても学校の勉強には

ほとんどついていけてなかったので、

言い訳でしかないのだけど。

 

それだけ、自分は野球をやめたあと

打ち込むことがないことから

次に夢中になることを探していた

ともいえる。

 

エドバーグはちょうどそのときに

私に影響を与えたのである。

f:id:Stefanblog:20150918220908j:plain