北欧の貴公子 ステファン・エドバーグ

出身は北欧のスウェーデン出身のプロテニスプレーヤー。1966年1月生まれで現在49歳である。 テニス界には、現役は引退しているが、ロジャー・フェデラーのコーチとして世界を回っている。 そんな彼のことと筆者への影響などについて書き綴ってみようと思う。

自分のプレースタイルを選んだ理由(サーブ&ボレーヤーの視点)

 

基本的にボレーはネットに近い場所でポイントを決めるときに使うショットである。

 

相手からの返球を相手に近い場所で、より早く打球することが出来るので、

ポイントが決まりやすい。

 

それはベースラインで打ち合うグランドストロークと比べたら格段の違いである。

 

ただ、ボレーはネットに近づくのに時間を要するのと

ネットから離れた場所ではローボレーをさせられる可能性が高いので、

決定率が低くなる弱点もある。

 

そのため、サーブからネットへ詰めてボレーで決めるには、

サービスの打ち方、ファーストボレー、セカンドボレーそして、スマッシュなどのプレーの幅を要する。

 

グランドストロークと違い、ポイントまでの打球数が少ないのが特徴のプレースタイルである。

 

背が高い人や、リーチがある人、スマッシュが得意な人、サーブが強い人、グランドストロークに決定打が無い人(特にフォアハンドストロークが強烈でない人)などには

サーブ&ボレーはオススメのプレースタイルである。

 

世界のトッププレーヤー陣のほとんどが、昨今、強烈なグランドストロークを持っているので、

最近はサーブ&ボレーヤーが少ないが、サーブ&ボレーは勝負を必要とするテニスプレーヤーにとても大事なプレーである。

 

グランドストローカーが、グランドストロークのラリーで

相手からの甘い返球をポイントする際に使うボレー(A)と

サーブ&ボレーヤーが、ボレーラリーを組み立て、相手を追い込んで決めるボレー(B)は質が違うのだ。

 

私の20年以上も前の学生時代は、ラケットの材質がウッドからカーボンに進化していくときだったので、

グランドストロークのトップスピンスイングに馴染めないところがあった。

 

つまりテニスのスタート時点で周囲のプレーヤーが当たり前の様にトップスピンを

打っていた時代ではないのだ。

 

ジミーコナーズやジョンマッケンローの時代を見ながらテニスをイメージしているので、カーボンラケットのようにストロークで振り回し、トップスピンを今ほど自由にかけることが出来ない頃であった。

 

そのため、ウッドラケットで確率の悪いフラット系ストローク

プレーしていたのだ。

 

フラット系グランドストロークはとてもデリケートなタッチを要したため

決定打として、ベースラインから強烈な打球を返球することは、かなり難しかった。

 

そんな時代から、レンドルやヴィランデルが登場したころは

トップスピンプレーヤーが世界を動かす時代になったが、

私の学生時代にはボリス・ベッカーや我らがステフォン・エドバーグなどのネットプレーヤーが出てきていた。

 

ネットプレーヤーが世界のトップに出てきた時代だったこともあり、

グランドストロークに強みをもたない私は

ネットプレーのお手本に世界のトッププレーヤーがいたことを感謝した。

 

もちろん、グランドストロークはテニスを楽しむショットとして長くラリーが楽しめる。

 

だが、試合でポイントを決めるという目的を考えた瞬間、

自分の持つショットの強みと弱みを理解して精神的にも技術的にもより可能性の高いプレースタイルを選んでいかなくてはならない。

 

そんなとき、私はステファンエドバーグやボリス・ベッカー

パット・キャッシュや、前述したジョン・マッケンロー

サーブ&ネットのお手本として選んだのだった。