北欧の貴公子 ステファン・エドバーグ

出身は北欧のスウェーデン出身のプロテニスプレーヤー。1966年1月生まれで現在49歳である。 テニス界には、現役は引退しているが、ロジャー・フェデラーのコーチとして世界を回っている。 そんな彼のことと筆者への影響などについて書き綴ってみようと思う。

サーブ&ボレーの楽しさはどこにあるか

当時、私がサーブ&ボレーに興味を持ったのは、

テニスの試合においてポイントを取ることを

考え始めていたからだ。

テニスのポイントは、相手のコートにボールを

打ち返して、そのエリア内に相手が追いつく

までに2バウンドをさせてしまうと

ボールを打った側のポイントになる。

 

言葉で説明すると、そういうことになる。

で、相手が2バウンド目にボールに

到達できないようにすればポイントになるわけだから、

返球の時間を短くして、かつ、相手から遠い場所の

相手コートエリア内に打つ返すことが

大事になる。

 

そういう意味で、ネットに近づいて

ボレーをすると、まず、返球のタイミング

が早くなる。

そして、角度をつけて相手から遠い場所に

打つことができるので、

ポイントを決めるうえでネットプレーは

有効なのだ。

 

かつ、相手はそのポイントを決めに来ている

相手に対して、自分がポイントを取られたく

ないわけだから、

同じようにネットに出てきた相手の

横を速く鋭く過ぎていくショット(パッシングショット)

を打とうとする。

 

意識すればするほど、狙えば狙うほど

相手は緊張感の中で、正確にプレーしなくは

ならない。

そういう意味で相手に心理的なプレッシャーを

かけることができる。

 

そして、そのプレシャーの中では

ミスを起こしやすいので、

相手のパスは、ミスを起こさないように

とりあえず相手のコートに

返るだけのショットを打とうとすると

甘い返球になる。

そうなると比較的楽な打ちやすい位置で

ボレーができるので、

ネットプレーヤーが優位になるのだ。

 

とくに、ボールの弾みの小さいコートで

有効なプレーとされる。

また、ボレーを打ったあと、ボールが地面を

滑るように弾むコートは、ボレーヤーにとって

得意なコートとなる。

 

ステファンがグラス(芝)コートを得意に

ウィンブルドンで2度優勝しているのは

そのような理由が主にある。

また、オーストラリアで行われる全豪オープン

今は屋根付きのハードコートになっているけど、

当時は芝であったため、

ここでも、2度優勝している。

 

つまり、ボレーを含めたネットプレーを得意とする

プレーヤーは、この二つの大会でいい成績をおさめる

傾向にある。

 

反対にステファンは、コートサーフェスの遅い

フレンチオープン(全仏)では、

準優勝が一回あるだけで、優勝はしていない。

 

彼の4大大会での優勝は、全豪2回、

ウィンブルドン(全英)2回、全米2回の

計6回なのである。

 

反対に遅いコートが得意のプレーヤーは

ベースラインプレーヤーに多く、全仏でいい成績を

おさめる傾向はある。

 

筆者の私は、ネットプレーのポイントは決まるスピーディーさ

が好きであった。

 

私のグランドストローク

フォアハンドに不安定さをもっていた。

少しばかり軟式テニスをかじっていた時期があって

その当時からフォアハンドにはあまりいい感じが

なかったので、身体の使い方がフォアハンドを

武器にするものがないのかもしれない、

と思いこんでいた。

 

私が子供のころテニスをしていた当時は、

ラケットはウッド(木)であった。

ウッドラケットは味があるのだが、

最近のカーボンやガラスの製品と比べると

ショットコントロールに微妙なタッチを

要求される。

また、ボールの回転を上げることが

ウッドの場合極めてむつかしいので

グランドストロークをロングに継続することが

むつかしい。

そんな事情も前の時代から受け継いであったのかもしれない。

 

私は、父親のテニスのメンバー合わせて子供のころ

テニスをしていたので、

その時に身についた自己流のラケットスィングは

なかなか修正できなかったともいえる。

 

だから、サーブからネットに近づきダイレクトで

ボレーするプレーにあこがれたのだろう。

 

エドバーグのボレーを、私は真剣に学んだ。

ステップの踏み方、テイクバック、フォーム、

角度のつけ方、ドロップショットなど。

 

ビデオや雑誌を見ては、親父のテニスコート

ステファンの見よう見まねをした。

 

それは高校時代から浪人生活2年という

長期間にわたる人生の暗黒時代を私に

テニスをいうスポーツを知る最初の時期として

与えた。

今、思うともう一度人生をやり直せるのであれば

大学受験などせず、

高校をやめてテニスの世界に身を置いても

よかったかもしれない。

 

当時大学というものが私の家庭にには

登竜門としてあったがために、

得意でもなく嫌いな試験を通るための

勉強期間におよそ丸3年かけることに

なった。

 

一番私が反省もするけど、

こういう自分の通過点はもっと短期間に終わらせる

ような教育を子供たちの世代にはしたいと

今感じている。

 

人は好きなことをして過ごすことが

一番大切であるということを身に染みて

感じているからだ。

 

ちょっと今回のテーマからは離れてしまったが

そんな時期にサーブ&ボレーという

プレースタイルに出会ったのだった。

酵素液を飲むだけ!-13kg目指せる

f:id:Stefanblog:20151001144511j:plain