北欧の貴公子 ステファン・エドバーグ

出身は北欧のスウェーデン出身のプロテニスプレーヤー。1966年1月生まれで現在49歳である。 テニス界には、現役は引退しているが、ロジャー・フェデラーのコーチとして世界を回っている。 そんな彼のことと筆者への影響などについて書き綴ってみようと思う。

エドバーグの弱点と言われたフォアハンドグランドストローク

フォアハンドのグランドストローク

弱点と言われていたエドバーグ。

 

それはあえて弱点を探し出せば、

そうなるのかもしれない。

 

弱点というか、他のショットと

比較した場合に

ウィニングショットの確率が

落ちるくらいの程度かと

私には思える。

 

テニスプレーヤーは、一番自分にとって

得意でポイントが決まりやすい

ショットに持ち込むために

サービスから始まるプレーを

組み立てる。

 

要するに確率の高いショットが

数多く打てるように

配球することだ。

 

エドバーグはネットプレーヤー

でポイントの多くをボレーで

決めたいので、

フォアハンドグランドストローク

ウィニングショットにする機会が、

グランドストローカーと比べて

少ないのだ。

 

そのために決定打としては

ほとんど使わない。

 

ここを世間は弱点と呼んでいる

だけなのだ。

 

自分のプレースタイルをどうするか

で、テニスはラケットを握る

クリップが異なる。

 

エドバーグはボレー主体で

ボレー面の作りやすさと

リーチが長く取れるという意味で

イースタングリップでプレーの

ほとんどをしている。

つまり、日本語で言えば、薄い

グリップと呼ぶ。

 

ラケット面を上に向けやすいグリップ

である。

ボレーの打撃は、飛んでくるボールに

の下半分に入れ込む形の

スライス回転を起こすことが

目的なので、

イースタン寄りのグリップになる。

 

反対にグランドストローカーは

ボールの真後ろから

打撃したあとは、ボールの上側に

擦りあげるイメージなるので、

ラケットスイングしたラケット面が

地面へ伏せるイメージになる。

 

上方への擦りあげには、

厚いグリップのウエスタン寄りの

グリップのほうが、

ラケット面が安定しやすいので

思い切ったスイングが出来る。

 

つまり、スイングスピードを速くして

思い切ってラケットを振ることが出来る

のだ。

 

反対にスライス回転を作りやすい

イースタングリップは、

当然もともとラケット面は上向き

なので、下から上に擦りあげる

グランドストロークのスピンは

かけにくい。

 

なので、打球に勢いをつけにくい

という弱点がある。

 

ただ、イースタングリップのほうが、打点を

後ろのほうへ食い込ませて、遅らせた

ほうが、ラケット面を作りやすい

ので、懐が深いプレーが出来ることもある。

 

なので、弱点を言われたエドバーグの

フォアハンドストロークだが、

相手がネットに出てきたときの

パッシングショットは

比較的いいものがあったと

私は記憶している。

 

とくに打球速度の速いグラスコート

では、ボールのバウンドが低く

、低い打点からボールを持ち上げる

には、エドバーグのイースタン寄りの

薄いグリップはトップスピン

ロブを打ちやすいので

彼は多用していた。

 

速いスイングスピードも必要なく

打球のスピードは出るので、

ウエスタングリップよりも

ボールの抑えは効かないが、

体力の消耗は防げるところもある。

 

そんなわけで、私はエドバーグの

フォアハンドを弱点だとは

思っていない。

 

むしろ、ウエスタンよりの

グランドストローカーが多いなかで

異色のショットを放っていたのでは

ないかと思っている。

 

ちなみに私は、

エドバーグのイースタン寄りグリップ

を真似ようとしたが、

特に高い打点でのショットで

ラケット面を伏せれるほど

手首が柔軟ではなかったために

結局セミウエスタングリップに

なってしまった。

ワクワクの電子コミック

メンズコスメBULK HOMME