北欧の貴公子 ステファン・エドバーグ

出身は北欧のスウェーデン出身のプロテニスプレーヤー。1966年1月生まれで現在49歳である。 テニス界には、現役は引退しているが、ロジャー・フェデラーのコーチとして世界を回っている。 そんな彼のことと筆者への影響などについて書き綴ってみようと思う。

悶々とした気持ちが自分をテニスに向かわせた。

ステファンエドバーグのテニスに

憧れて、私は学生時代、テニスにはまった。

 

それは、豪快で心地よいはまり方であり、

誰に文句を言われても、その時代を謳歌した

事実はもう誰にも侵されないのである。

人生は一度きり。

どんなにカッコよく生きようが、

悪く生きようが、思うままに生きた者が

いい人生になるのだと思う。

 

そういう意味では、夢中になれるテニスという

スポーツに出会えて、私は幸せであった。

 

なんの取柄もないこの私に

人生を楽しむ機会を与えてくれた

スポーツと言っても過言ではない。

 

事実そのときのスピリットは今の生活

でも、随所に出てくるのである。

 

どんなときに顔を表すかというと、

ムカついたときや、怒りを持ったとき

ナニクソーっという根性が出てくる。

 

そのスピリットがテニスをして得た

私の源動力だ。

 

テニスを単なる遊び道具とみていたら

こんな精神は宿らなかったかもしれない。

どうして、こんなに負けじ根性が育ったのか

というと試合に勝とうとして、テニスという

スポーツに取り組んだからだと思う。

 

だから、悪く言えばテニス馬鹿かもしれないし

うまく言えば勝負師、かもしれない。

不器用だからこそ、学生時代の他のすべて

を捨てて、テニスに打ち込めたんだと

思っている。

学業が中途半端に出来ていたら、

授業に出ていい成績をとり

就職のことばかりを考えていたかもしれない。

 

普通の人は、大人として社会に出ていくための

訓練や勉強を学生時代にするのだろうけど

私の場合は、子供のように純粋にテニスに

打ち込み、勝負を争った。

 

だけど、そのテニスが、勝負のために

辛く厳しいとか、トレーニングをしたくない

とかを思ったことは、一度もなかったように

思う。

上手くなり強くなりたいという目的に

沿った行動が出来れば、満足だったのだ。

 

だから、勝負に向かい打ち込んでいる人を

見るととても感動する。

 

それがテニスにおいて私にとっては

ステファンエドバーグだったのだ。

 

永遠の憧れ

ステファン・エドバーグ

 

人は彼の外見だけで

そのスマートなマスク、北欧の高身長で

金髪、白人という観点から

彼を見るかもしれないが、

実は相当な勝負師であり、

世界最高のサーブ&ボレーのセンスを

持った偉大なプレーヤーなのである。