北欧の貴公子 ステファン・エドバーグ

出身は北欧のスウェーデン出身のプロテニスプレーヤー。1966年1月生まれで現在49歳である。 テニス界には、現役は引退しているが、ロジャー・フェデラーのコーチとして世界を回っている。 そんな彼のことと筆者への影響などについて書き綴ってみようと思う。

最初の練習はクレーコートだった、入った大学サークルの練習場所

ステファンエドバーグのような

テニスのプレーができるように

なりたいという

願望のもと、某大学のテニスサークル

に入ったが、

最初の練習が大学キャンパス付近の

クレーコートであった。

ステファンも唯一4代大会の中で

優勝していないのが、クレーコート

全仏オープン

毎年5月後半にフランスで行われる

大会で、最近の選手だと

ラファエル・ナダルが有名である。

グランドストロークを中心とした

サウスポーの選手で、

連覇に次ぐ連覇をしている。

 

クレーコートはボールがバウンドしたあとに

高く弾むので、グランドストローカーが

十分な体勢でボールをヒットできるため、

パッシングショットやグランドストローク

により相手を振り回すことが

出来るのだ。

 

クレーコートのテニスは

テニスを本格的にやり始めた人間に

とって最初に戸惑うコートである。

ゲームでポイントを取ることを

目的としない楽しむレジャーテニス

は、素早く動くとか、強いショットを

打つという必要がないので問題

ないのだが、

ポイントを決めるために

身体の動きを素早くしたい、

試合で勝つための動きをしたい人間に

とっては、クレーコート

土ゆえに、足元の動きをとられて

しまい、

グリップが利かないため、

ものすごくプレーに戸惑うのだ。

 

最初の練習がクレーコートだったことは

自分にとって、ボールを打つ前の

前提の条件面で

かなりビハインドであった。

 

今まで親父たちの会社で部員ぞろえの

ためにしていたテニスは

ハードコートでやっていて、

足を取られることもないし、

ボールのイレギュラーバウンドも

なかった。

 

しかし、クレーコートは違うのだ。

 

大学サークルの頂点を決める

個人の大会及び団体戦ともに、

ほとんどの大会が

クレーコートであることを

このとき知って、

サーブ&ボレーヤーにとっては、

ちょっと厳しいかな、

とも思ったわけである。

 

が、まあ、相手も同じ条件なので、

相手あっての相対的なスポーツである

テニスは、勝負の上では、

それほどサーフェスを気にする

ことはないかな、気持ちもあった。

 

それよりも、サークルとはいえ、

上級者はかなりテニスレベルが

高く、体育会の人にも勝利する人も

いるので、上と下の開きがかなり

あることを知った。

 

辺見えみりさん愛用 ナチュ盛りカラコン★

 

つまり、大学サークルでも試合で成績を

残す人たちは、子供のときからジュニアで

やっていたりするので、

初心者で入る人間にとっては

差が大きすぎて、その差を埋められない

まま、卒業してしまうことがほとんどである。

 

そして、初心者でも試合で強くなって

いく者は、

他のスポーツの経験者で、運動神経が

ある程度発達しているので、

結果を出す傾向にある。

 

私は野球を中心に子供のころから

球技が好きだったので、

ある意味、テニスには興味を持って

取り組んでいたこともあって、

上達は徐々にしていった。

 

しかし、一年生でサークルに入ったばかりの

ときは、試合を意識して練習している

先輩たちの前では歯が立たなかったので

ある。