北欧の貴公子 ステファン・エドバーグ

出身は北欧のスウェーデン出身のプロテニスプレーヤー。1966年1月生まれで現在49歳である。 テニス界には、現役は引退しているが、ロジャー・フェデラーのコーチとして世界を回っている。 そんな彼のことと筆者への影響などについて書き綴ってみようと思う。

プレーの量が得意のショットを作り出す

好きこそものの上手なれ、ではないけど

例外なくテニスにおいてもそれが、あてはまる。

 

好きというのは、そのショットを打つと

ポイントが決まったり、ミスが少ない、と

いうプレー。

こういうショットは自分も楽しくワクワクする

ショットなので、練習からゲームから

打つ回数が多いものだ。

 

エドバーグはプレーにおいて圧倒的にサーブと

ボレーの機会が多い。

なので、この二つのショットは

素晴らしくミスも少ない。

 

だからといって、グランドストロークが弱いか

というとそういうわけでもない。

優劣をつけるのは、自分の中での比較なので、

第三者的にみると

ステファンエドバーグは、グランドストローク、特に

バックハンドストロークについては

極めて世界一なのである。

 

たいていフォアハンドのほうが、

手の平側のラケット面を使いボールを

打つので、手首などによりラケット操作が

しやすい。

打点が振り遅れで食い込まれてしまった

場合でも腕力を使いやすいのだ。

反対にバックハンドは、手の甲側のラケット面

を使用し、右利きの場合身体を左のほうへひねって

テイクバックし、肩を入れて右肩より

ネットよりでインパクトする。

 

これよりも遅れるとフォアハンドほどリストや

腕力で調整出来ないため、

バックハンドは、テイクバックの早さなど

フォアハンドより打つ前の準備の良さが

いいショットにつながる。

 

なので、一般的には、フォアハンドよりバックハンド

のほうがむつかしいと言われる。

とくに、ステファンエドバーグのように

シングルハンドの場合はそうなのだ。

 

これを彼は得意なショットにしていた。

なので、彼のコートでもポジショニングは、

普通、フォアハンド側を大きくあけて

得意なショットを多く打とうとするが、

彼の場合バックハンドのほうが安定していて

威力のあるショットが打てるので、

バックハンド側を人より大きくあけていた

くらいである。

極端にいうと、バックハンドで打てるように、回り込む

なんてこともしているくらいだ。

 

こういうプレーヤーは意外に多いのかもしれない。

ただ、バックハンドはフォアハンドより

難しいという意識があるだけで、実は

バックハンドのほうが、一度安定感をつかむと

安心できるショットになるのだ。

 

フォアハンドは、余裕がある分、テイクバックが

遅れてしまったり、

無理に腕力で打てるので、心理的な選択肢が

多い分迷いが出てしまう。

 

ある意味人は、何か制約があったり、環境に

不自由があるほうが、そこで出来ることに

集中できるため、いい結果が出るのかもしれない。

 

幅広い自由があったりすると、返って選ぶのに

苦労する。

バックハンドは人生の教訓にも似ている(笑)

 

したがって、エドバーグのバックハンドは、

見ていると普通の人よりプレー機会が多いし、

フォアハンドよりいいショットで冒険している

ようにも見える。

 

フォアハンドは相手とのラリーを作るもの、

バックハンドが決めのショットを打つプレー

ということも感ぜずにはいられないくらい、

彼のバックハンドには定評があるのだ。

f:id:Stefanblog:20151020041054j:plain