北欧の貴公子 ステファン・エドバーグ

出身は北欧のスウェーデン出身のプロテニスプレーヤー。1966年1月生まれで現在49歳である。 テニス界には、現役は引退しているが、ロジャー・フェデラーのコーチとして世界を回っている。 そんな彼のことと筆者への影響などについて書き綴ってみようと思う。

エドバーグ VS ベッカー ネットプレー編

エドバーグ対ベッカーで、一番注目すべき

プレーはどこかというと

ネットプレーであろう。

 

両者ともサービスゲームをネットプレー

を主体としているからだ。

 

以前に時代の変化とともに、テニスの道具

であるラケットの進化もあり、

テニスの主流になるプレースタイルも

その時代の特徴があるのだが、

この二人が出てきた時代は、

まさにラケットの進化で、サービスの威力

が増し、そのために相手の返球が

甘くなったところを

ネットプレーで決めるスタイルが

トッププレーヤーの間では、あったのだ。

 

この二人が出てくる前の時代は、

もちろん、時代が重なっていたりもするが、

イワン・レンドルであり、ジョン・マッケンロー

であり、ジミー・コナーズである。

 

この三人がトップに君臨していた時代は、

グランドストロークを中心として

ラリーでゲームの組み立てをして

いた時期だ。

 

そこから、レンドル、エドバーグとして

カーボンを素材の中心に添えたウッドよりも

軽量なラケットで、

打球速度とボールコントロールが

飛躍的に進化した時代に突入する。

 

つまり、容易にサービスエースなどの

ショットの強さで、ポイントを決めることが

出来る時代になったのだ。

 

個々のショットの強さで相手に甘い返球を

させ、次のショットでさらにいいショット

打って相手を追い込んでいく。

そんな時代になったわけである。

 

特に芝のコートでは、ボールが地面に接した

あと、減速をしないので、

いいサービスを持っているプレーヤーは

有利なのだ。

 

サーブの威力で二人を比較すると、

私はベッカーに軍配があがると見ている。

 

とにかく、フラット系のサーブのスピード

が早くでサービスエースになる。

 

調子のいいときは、4ポイントのサービス

ゲームをすべて、サービスエース

取ってしまうことさえあるのだ。

 

ベッカーは神童と呼ばれ、テニスの神の子

のようにコートをかけていた。

ブンブンサーブで、相手を圧倒。

相手にプレーをさせる隙を与えずに

試合を終えていく。

 

で、エドバーグはどうか

 

もちろん、フラット系のサービスも打つが

もともとラケットスィング自体が

スピン回転系を意識したものになっている

ので、サービスエースはベッカーほど

取らないが、コースとタイミングに変化を

つけて相手の読みを外すという点では、

ベッカーを優っていた。

 

両者お互い特徴があったのだ。

 

このサービスの特徴からいうと、

相手のリターンが、その次の二人のボレーを

決めるといっても過言ではない。

 

一色単にその返球を表現するのは、

むつかしいが、

傾向をまとめると、

 

ベッカーのサーブ後の相手の返球は、

威力があり過ぎて、返球出来ないか、かなり

甘い浮いたボールになる。

 

エドバーグのサーブ後の相手の返球は、

返球はするが、コースや回転をうまく利用

しているので、これまた、返球がむつかしく

ベッカーのサーブほど返球できないほど

ではないが、いいリターンをすること

がむつかしくなる。

 

なので、ネットプレーにも二人の特徴が

出てくる。

 

ベッカーは、エドバーグよりも相手の返球が

こないし、また、甘く浮いたボールをボレーして

いく。

なので、あまり緊張感を持つ必要がない。

全体的に余裕のあるプレーになる。

 

反対に

エドバーグは、相手の返球がある分、ベッカー

よりもボレーのプレーが多くあることや

質を求められるので、ボレーに対する意識

を強く持つ必要がある。

 

したがって、この二人が対戦するとき

エドバーグのほうが、ネットプレーでの

安定性を高めないと

ベッカーほどポイントを取ることが

出来ないと言える。

 

こうした理由から、

ネットプレーは総合的にエドバーグに

軍配があがるのだ。

彼のボレーは、ベッカーのボレーより

丁寧に行う必要がある。

 

なので、もし、アマチュアの人が

ボレーを習うなら

エドバーグのボレーを見てほしい。

 

サービスの特徴は、次のプレーの質までも

決めてしまうほど、つながりがあるのだ。

 

考え始めるといろいろなことが

思いつくのだが、

実際テニスをする側からいうと

ビッグショットも大事だが、

プレーのつながりを考えると

幅が出てくるという点で

テニスは頭脳のスポーツであるといえる。

 

エドバーグのサーブはスピンサーブだ。

スピンサーブは打球の飛んでいく方向とは

違う角度にボールの回転を与える。

 

なので、前に進む推進力は抑えられるため、

相手のラケットにボールが当たるまでの

時間を稼げる。

要するに、ネット際に駆け込む時間が

与えられるというわけだ。

 

エドバーグのプレーをみると

サーブしたあとのファーストボレーの

ポジションはかなりネット寄りになる。

 

ネットプレーはネットに近づけば近づくほど

相手は返球に角度をつけないと

パッシングショットでポイントを決める

ことがむつかしくなり、

かなりプレッシャーになる。

 

また、ネットにより近い位置でボレーが

出来ると、これもまた、返球に角度をつける

ことが出来るので、

意外に見えないところであるが、

エドバーグのボレーはポジショニングで

勝利している要素も多分にあるのだ。

 

彼がボレーを打ったあとのポジションを

みると、えらいネット際に詰め寄って

いるのがわかる。

 

トップスピンロブで抜くことが出来ないかぎり

彼のネットの詰めと、ボレーの角度のよさで

パッシングショットは、ぜんぜん抜けないのだ。

 

ボレーには、その前のショットからの

つながりと

ポジショニングがプレーの幅をひろげる。

 

次回もボレーについて、書こうを思う。