北欧の貴公子 ステファン・エドバーグ

出身は北欧のスウェーデン出身のプロテニスプレーヤー。1966年1月生まれで現在49歳である。 テニス界には、現役は引退しているが、ロジャー・フェデラーのコーチとして世界を回っている。 そんな彼のことと筆者への影響などについて書き綴ってみようと思う。

世界を夢見た

ウィンブルドンを通して、私が見たものは

世界的なプレーヤーが、テニスをいうスポーツ

で一同に会するという場所があるということだ。

 

つまり、スポーツによっては、メジャーで

ないと世界的な大会がないために

人類で最高を決めるという場所がないことが

ある。

 

でも、テニスというスポーツは世界のトップ

がその力をお互いがぶつけ合う場所を

持っている。

 

そんなスケールの大きさにあこがれた。

 

もちろん今思えば、当時は高校生で

アマチュアであるわけだし、

本格的にプレーしているわけではない。

 

親父の会社のテニス仲間の人数合わせの

メンバーであっただけだ。

高校時代に野球部をやめるまでは、

中学時代に一年生のときに

一年間ほど軟式テニス部に入っていたことが

あるだけだ。

 

しかも、それは、入学した中学校が

生徒数過多で、

校庭にプレハブ校舎があり、

野球部が活動できる広さの校庭が

なかったために、部がなく

仕方なく友達と一緒に入ったのだった。

 

そんなわけで、このタイミングまで、

テニスに本当に興味を持つことはなかった。

 

私は、野球部をやめた後、高校のテニスに

入ったわけでもない。

それは、一度野球部に入ったし、野球が自分の

スポーツであり、プロ野球の選手にもなりたいと

思っていたくらいだ。

 

実際は、体力的にもマインド的にも

その夢が叶うほど世の中、甘くない。

特にスポーツの世界においては

はっきりわかる。

 

結果がはっきりと出るからだ。

 

そして、たいていプロの選手になる人間は

親とか周囲の友達や環境が

プロを目指すだけのものが

その実力から整ってくるのだ。

 

私は、その環境はないし、

自分自身も身体を壊してしまって

野球を楽しめる状態になかったのだ。

 

そこへ来てテニスなのである。

 

そして、打ち込むには、また不安があった

肩や肘の状態だが、

不思議に野球では、痛みで使えなかったのが、

テニスではなんの痛みも感ぜず、使うことが

出来たのだ。

 

これは今、思えば不思議なことで、

つまり、野球とテニスでは、体の使い方に

違いがある

ということなのだと思う。

 

私は再び自分の体を動かせる喜びを

テニスに感じた。

 

なので、野球もできない学校へは

正直そのとき、行きたくなかった。

 

でも、大学への進学校であり、

親にはそれを期待されて入ったわけで

どこにも行けない、というか

そう考えを植えつけられた私は

逃げ道があるとも考えず、

高校時代を不遇のまま過ごしていた。

 

つまり、腑抜け同然。

学校のあらゆることに力が入らないのだ。

 

だから、真剣にもなれない。

 

でも、親元にいるので生活だけは

出来る、という過保護状態。

 

将来どうやって生きていけるのかも

疑問すら抱かず、

なんとか大学へは行くのかな、

程度の、今考えると、それは恐ろしい状態で

高校の3年間を過ごすことになる。

 

唯一の楽しみは、親父の会社の

テニスコート

テレビでみたプロテニスプレーヤーを

見よう見まねでやるテニスだったのだ。

 

このブログを書いていても、もう一度人生

やり直せるなら、

この時期まで戻って

学校など関係なく中学生のときから

自分の好きなことを探す人生を

やりたいと思うくらいだ。

 

ははは、失礼しました。

ステファン・エドバーグとの出会いをつづろうとして

いたところが、自分の人生のある時期を

振り返るブログになってしまいました。

 

でも、これが出会いのきっかけの始まり

出会ったこともご理解いただけると

私としてはうれしいのだ。

 

f:id:Stefanblog:20150915200401j:plain